【お客さまの声 Vol.7】ノアノア チョークアート ワークス

“二つ折り名刺を作りたくてビスタプリントを選びました” みなさんは「チョークアート」をご存知でしょうか? ファーストフード店などの入り口に置いてある黒板(看板)にチョークでイラストや絵文字を描かれた黒板(看板)を想像される方が多い方と思いますが、正確には、 紙ではなくオリジナルで作る「木のキャンバス」に黒い塗料を塗り、その上にクレパスに似たチョークを使って「指で広げて」絵を描いたものを、チョークアートといいます。

- 今回は、「生活の中にアートな時間を」という思いを胸に、チョークアート教室の講師であり、 また、チョークアート作家として関西エリアを中心に活動されている鳴海愛子さんに、チョークアートの世界やビジネスについてお聞きしました。
- チョークアートを始めたきっかけはなんですか?
- 7〜8年前、画材メーカーの展示会で開催されていたチョークアートのデモを見たのがきっかけです。 もともと画材や絵を描くことが好きだったので、チョークアートの独特な画材の面白さが私の中でがっちりハマってしまって。 その後すぐに、近くでチョークアートが学べる教室を探して、半年後にはチョークアーティストとしての資格を、 さらには講師の資格を取り、現在チョークアート教室を開いて生徒さんに教える毎日です。 さらに、様々なイベントに参加し、体験教室を開催して、たくさんのヒトにチョークアートを知ってもらうための活動もしています。。
- 指で広げて描くチョークアートの魅力はなんでしょうか?
- 指を使って描く手法は、筆やペンなどの「持つ」という行動がない分、子供達は自由奔放に、大人の方は童心に帰って楽しく描くことができます。

- それに、直接指を使って描くことは、ダイレクトに脳に刺激を与えますので、脳の活性化につながります。 絵を描くことでプラスαの効果があるのもチョークアートの魅力の1つだと思っています。 実際の私の生徒さんも、下は2、3歳のお子様から、上は80歳近くのご年配の方まで、とても幅広いです。
- ビスタプリントを利用されたきっかけはなんですか?
- 私の講師活動・アーティスト活動を紹介するために名刺を作りたいと思っていたのですが、 まだまだチョークアートはマイナーな部類なので、文字だけではなく実際の作品も名刺に掲載したいと考えました。 でも、そうなると普通の名刺サイズでは面積が小さくうまく作品を掲載することができませんでした。 そんな時、ちょうど二つ折り名刺が作れるビスタプリントさんを知ることができました。
- 実際にビスタプリントで名刺を作成されていかがでしたか?
- 名刺に載せる文字情報やQRコードの作成はビスタプリントの編集画面上で簡単にできますし、 スマホで撮った作品もPCに送ってから簡単に配置するこができました。仕上がりの紙質も申し分なく想像通りでしたので満足しています。
- ありがとうございます!そう言っていただけてとても嬉しいです。名刺以外の製品についてはいかがですか?
- 私自身のアーティスト活動での物販用に、Tシャツやトートバック、スマホケースなどを作ったことがありますが、 残念ながらその時はビスタプリントさんを利用させていただくことはなかったんです。
- !?何かサイトに不備がございましたか!??
- いえいえ(笑)。理由はビスタプリントさんだからではなくて、こういった紙以外の製品については、例えばTシャツですと素材感や着心地などを確かめたいですし、 実際に印刷する前にテスト印刷の結果を目で見て確かめたかったりもしますので、インターネットを使っての注文自体に慎重になったのが理由です。
- なるほど。確かに、紙以外の製品の仕上がりを頭の中でしっかりイメージすることはなかなか難しいですよね。 それに、出来上がった製品を物販として販売する目的であれば、より慎重になるのも頷けます。
- ですので、これらの紙以外の製品については、実際の注文前に「仕上がり見本」などがいただけるサービスがあると助かります。
- 貴重なご意見ありがとうございます。 購入前に紙製品以外の製品を実際に触って品質をどのようにお客様に体感していただけるか、というのは、今ビスタプリントが取り組んでいる課題です。 ですが、アパレル製品の品質にも絶対の自信をもっていますので、次回はぜひビスタプリントのアパレル製品をお試しください!

- 最後になりますが、チョークアートについて一言お願いします。
-
チョークアートはまだまだマイナーなジャンルなのは否めません。
しかしながら、チョークアートはお子様からご年配の方まで楽しめ、木製のキャンバスに描かれた作品は世界に1つだけの絵としてずっと残していける作品となります。
キャンバスの素材となる木材やパステルは、町のホームセンターや画材店で購入できます。
ぜひチョークアートに触れてもらい、アートな時間を楽しんでいただきたいと思っています。
鳴海様、ありがとうございました。
ビスタプリントは、鳴海様の今後の活動と、チョークアートの発展を応援していきます!

【アートサロン(絵画教室)情報】 ※2019年2月1日現在の情報です。
※ビスタプリントでは、「お客様の声」へご出演いただけるお客様を募集しております。
ご興味のある方はvpj-info@vistaprint.comまでご連絡ください。
(ビスタプリントご利用中のお客様に限ります)